ベジコンボとは、野菜に肉・魚・豆腐などのメニューを加えた、野菜とおかずが一緒になった新しいコンビネーションサラダです。ワンプレート、ワンボウルでたのしむ料理スタイルです。
- 調理時間 20分
- エネルギー 391kcal
- 食塩相当量 2.2g
- 野菜摂取量 147g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
| サラダクラブ 10品目のサラダ レタスやパプリカ | 1袋 | 160g | |
|---|---|---|---|
| トマト | 1/2個 | 83g | |
| 【鮭のレモンマリネ】 | |||
| 鮭(生) | 2切れ | 200g | |
| 玉ねぎ | 1/6個 | 31g | |
| 塩 | 少々 | ||
| こしょう | 少々 | ||
| 小麦粉 | 大さじ1 | ||
| サラダ油 | 適量 | ||
| 【サラダチキンのカレーマヨサラダ】 | |||
| サラダチキン | 100g | ||
| 貝割大根 | 適量 | ||
| カレー粉 | 小さじ1/2 | ||
| キユーピー レモンドレッシング | 大さじ4 | ||
| キユーピー マヨネーズ | 大さじ2 | ||
作り方
1【鮭のレモンマリネ】
①鮭は食べやすい大きさに切り、塩・こしょうし、小麦粉をまぶす。油をひいて熱したフライパンで両面をこんがりと焼く。
②玉ねぎは薄切りにし、水にさらして水気をきる。
③バットに①と②を入れ、ドレッシング大さじ2を全体にかける。
2【サラダチキンのカレーマヨサラダ】
①サラダチキンは食べやすい大きさにさく。
②貝割大根は根元を切り落とし、長さ半分に切る。
③ボウルにマヨネーズとカレー粉を入れて混ぜ合わせ、①と②を加えて和える。
3器に半量の10品目のサラダ レタスやパプリカを敷き、①、②、くし形切りにしたトマトを盛りつけ、残りのドレッシングをかける。同様にもう一皿作る。
調理のポイント
鮭のレモンマリネはドレッシングをかけてからすぐでもおいしく召しあがれますが、時間をおくことで
味がなじんでより一層おいしく召しあがれます。
栄養成分(1人分)
| エネルギー | 391kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 36.5g |
| 脂質 | 21g |
| 炭水化物 | 12.9g |
| 食塩相当量 | 2.2g |
| 野菜摂取量 | 147g |
このレシピに使われている商品
トマトを活用しよう
グリーンサラダ・ミックスサラダのレシピ
キユーピー レモンドレッシングを使ったレシピ
素材について トマトの基本情報
夏|旬は3〜4月,6〜8月
トマトの話
南米原産のトマトは、日本には江戸時代に観賞用として伝わったのがはじまり。食用として本格的に市場に出回ったのは昭和に入ってからだそうです。生食用の大玉トマトが一般的でしたが、中玉トマト、ミニトマトなども登場。小さめで甘みの強いフルーツトマトなど、さまざまな品種が生まれ、今では食卓に欠かせない野菜になっています。












































