ペイザンヌサラダとは、田舎風サラダという意味でフランスで親しまれているサラダです。 大山鶏をソテーして鳥取の名峰「大山」に見立て、鳥取県の特産物であるブロッコリー、トマト、長ねぎを盛りつけた、鳥取県のご当地ペイザンヌサラダです。 ドレッシングに混ぜ込んだ小さくきざんだ甘酢漬けらっきょうが、アクセントになっています。
- 調理時間 15分
- エネルギー 468kcal
- 食塩相当量 1.3g
- 野菜摂取量 127g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
作り方
1ブロッコリーは小房に分け、塩を加えた熱湯でゆでて水気をきる。
2レタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。
3トマトはくし形切りにする。
4長ねぎは長さ5cmに切る。
5鶏もも肉は塩・こしょうをする。フライパンに油をひいて熱し、こんがりと焼き、取り出して食べやすい大きさに切る。
6⑤と同じフライパンに油をひいて熱し、④を焼き目がつくまで焼いて取り出す。
7⑥と同じフライパンに卵を割り入れ、ふたをしないで弱火で3~5分、黄身が好みの焼き加減になるまで焼く。
8甘酢漬けらっきょうはみじん切りにする。ボウルに入れ、ドレッシングを加えて混ぜ合わせる。
9器に②を敷き、⑤を器の中央から後ろにかけて高さが出るようにのせ、前面に①、③、④、⑥、⑦を盛りつけて⑧をかける。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 468kcal |
---|---|
たんぱく質 | 26.7g |
脂質 | 35.4g |
炭水化物 | 8.7g |
食塩相当量 | 1.3g |
野菜摂取量 | 127g |
このレシピに使われている商品
ブロッコリーを活用しよう
グリーンサラダ・ミックスサラダのレシピ
キユーピー ペイザンヌサラダ ドレッシングを使ったレシピ
素材について ブロッコリーの基本情報

冬|旬は12〜3月
ブロッコリーの話
ブロッコリーはもともと野生のキャベツを品種改良して生まれたもの。これをさらに改良したのがカリフラワーです。 ふだん食べているのは花蕾といわれる部分ですが、茎もやわらかく栄養もたっぷりなので、残さず使い切りましょう。花蕾と茎では火の通りがちがうので、ゆでるときは切り分けて茎から先に鍋に入れるのがコツ。加熱しすぎると食感も味も悪くなるので、色よく火が通る程度で引き上げたらザルに広げて冷まし、水気をしっかりきりましょう。