ホットプレートでかんたんにできる、ホームパーティにもおすすめのビビンバです。たれだけで味が決まります。香ばしいおこげがたのしめます。
- 調理時間 20分
- エネルギー 823kcal
- 食塩相当量 2.7g
- 野菜摂取量 165g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(4人分)
ご飯 | 4杯(どんぶり・カレー) | 800g | |
---|---|---|---|
もやし | 200g | ||
にんじん | 1本(小) | 140g | |
ほうれん草 | 1/2束 | 120g | |
牛肉(薄切り) | 200g | ||
キムチ | 200g | ||
卵黄 | 1個分 | 18g | |
塩 | 3つまみ | 3g | |
ごま油 | 大さじ4 | ||
キユーピー 野菜がうまい! 醤油胡麻だれ ごま油仕立て | 大さじ6 |
作り方
1牛肉は食べやすい大きさに切り、たれ大さじ2で下味をつける。
2もやしは洗った後ぬれたまま耐熱容器にのせ、ふんわりとラップをかけてレンジ(600W)で約2分30秒加熱し、水気をきる。ごま油大さじ1と塩ひとつまみを加えて和える。
3にんじんは皮をむき、せん切りにする。耐熱容器にのせ、ふんわりとラップをかけてレンジ(600W)で約3分30秒加熱し、水気をきる。ごま油大さじ1と塩ひとつまみを加えて和える。
4ほうれん草は長さ4cmに切る。耐熱容器にのせ、ふんわりとラップをかけてレンジ(600W)で約2分30秒加熱し、水にとり水気をしぼる。ごま油大さじ1と塩ひとつまみを加えて和える。
5ホットプレートを中温にして残りのごま油をひき、①を炒める。牛肉の色が変わったら取り出す。
6ご飯を全体に広げ、②、③、⑤、④、キムチの順に並べてのせ、中央に卵黄をのせ、たれ大さじ4をまわしかける。
調理のポイント
レンジの加熱時間は、様子をみて調節してください。
ホットプレートの温度と加熱時間は、様子をみて調節してください。
召しあがる前によく混ぜ、たれの量は、お好みで調節してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 823kcal |
---|---|
たんぱく質 | 15.9g |
脂質 | 43.4g |
炭水化物 | 86.5g |
食塩相当量 | 2.7g |
野菜摂取量 | 165g |
このレシピに使われている商品
米を活用しよう
その他米飯のレシピ
キユーピー 野菜がうまい! 醤油胡麻だれ ごま油仕立てを使ったレシピ
素材について もやしの基本情報

旬はオールシーズン
もやしの話
もやしとは芽が出る意味の「萌ゆ」から「萌やす」「萌やし」に変化したもの、広義には、植物の種をまいて出てきたやわらかい芽がもやしです。日本では「大豆もやし」「緑豆もやし」「ブラックマッペ」の3種類が流通しています。年間を通じて水耕栽培されていますので、安定的に供給されます。