世界に広がる
深煎りごまドレッシング


深煎りごまドレッシングは、2004年に販売を開始した中国をはじめ、
59の国と地域で展開中。味わいも地域の好みにあわせた仕立てにしています。
世界の深煎りごまと
現地スタッフおすすめの
メニューをご紹介!
※内容は2023年11月時点の情報です
※掲載商品は、日本国内で購入できません
※海外版サイトへリンクします
-
中国
トマトサラダ火鍋
トマトをベースにした、たっぷりの野菜でさまざまな食感とおいしさが楽しめる火鍋です。深煎りごまドレッシングをつけるとさらに風味がよくなり、家族や友人と楽しめる一品です。
スタッフ名:姚李梅
-
タイ
ガパオライス
タイでよく食べられる、シンプルなチリガーリック炒めです。ナンプラーの代わりに深煎りごまドレッシングで味付けすることで簡単に味が決まります。唐辛子を多めに、少しだけナンプラーをかけて、ジャスミンライスと一緒に食べるとよりタイらしさを感じられる一皿になります。
スタッフ名:Fern
-
マレーシア
ナシゴレン
ナシゴレンはマレーシアとインドネシア発祥の料理です。チャーハンの一種で、炊いたご飯を様々なスパイスや具材と炒めたものです。深煎りごまドレッシングを使用することで、ナッツのような香ばしさと甘い香りをお楽しみいただけます。
スタッフ名:Wen Sin
-
ベトナム
カニカマと海ぶどうの巻きサラダ
にんじん、カニカマ、卵焼き、ハーブ、海ぶどうをレタスで巻いて湯通したねぎで結んだ、昔からハイフォン(ベトナム)で親しまれている料理です。深煎りごまドレッシングでディップしていただきます。ドレッシングの香りと甘みが海ぶどうの臭みとえぐ味を消し、よりおいしく仕上がります。
スタッフ名:Nghi
-
インドネシア
鶏肉とカラフル野菜のソテー
深煎りごまドレッシングのみで味付けをした炒めものです。油の代わりにドレッシングを使用することで、クリーミーでうま味のある味わいに仕上がり、野菜をおいしく食べることができます。
スタッフ名:Bram
-
フィリピン
ギナターン
(えびのココナッツソース煮込み)ギナターンはフィリピン全土で食べられている伝統料理です。深煎りごまドレッシングを使うと、ソースにクリーミーさとごまの香ばしい風味が加わり、料理がさらにおいしく仕上がります。
スタッフ名:Jenn
-
シンガポール
ポピアロール(生春巻き風)
ポピアは生春巻きの方言名で、東南アジアで人気のスナック(または屋台料理)です。かぶやにんじんなどの具材を、にんにくと油で炒めて風味を出し、薄くて柔らかい小麦ベースの皮で包んでいます。ソースには深煎りごまドレッシングが相性抜群です。
スタッフ名:Xinyi
-
米国
ターキーバーガー
深煎りごまドレッシングで作るターキーバーガーは、ビーフパティよりもヘルシーなメニューです。ドレッシングをマリネ液として使うことで、七面鳥のパティがしっとりと風味豊かに仕上がります。
スタッフ名:Yolanda
深煎りごまで世界各国の料理をたのしもう!
各国の食文化にあわせたレシピをご紹介
-
麻辣鍋 深煎りごまだれ
野菜やお肉に絡んだ麻辣の辛味に、深煎りごまのまろやかなコクがよく合います。
レシピを見る -
生春巻き 深煎りごまだれ
野菜がたっぷりとれる生春巻きです。すりたてのごまのコクとほのかな甘みがよく合います。
レシピを見る -
焼き餃子 スパイシー深煎りごまだれ
深煎りごまにライム、にんにく、チリパウダーを加えスパイシーに。いつもと違う焼き餃子をおたのしみください。
レシピを見る -
スパイシーチキンの深ごま炒め
にんにくと赤唐辛子に、深煎りごまを合わせればスパーシーながらマイルドな味に仕上がります。
レシピを見る -
チキンの深煎りごまサンドイッチ
いつものサンドイッチも、マヨネーズと深煎りごまを合わせてごまのコクがたのしめる一品。
レシピを見る -
深煎りごまポークソテー
レモン汁と深煎りごまを合わせたソースが豚ロース肉をさっぱりとしてコクのある味わいに仕上げます。
レシピを見る -
深煎りごま冷やし中華
冷やし中華の味付けも、深煎りごま1本で!ほのかな酸味とごまのコクがよく合います。
レシピを見る -
深煎りごまドレッシングで!豚しゃぶ
豚しゃぶと野菜に深煎りごまをかけるだけ。5分で食欲をそそるおかずが1品完成します。
レシピを見る