
フライパンでステーキのようにトマトを焼いた、生トマトとは違ったサラダです。トマトを加熱することでうま味が増え食感が柔らかくなります。チーズ味のドレッシングでピザのような味わいなので、温かいうちに召しあがってください。
- 調理時間 10分
- エネルギー 202kcal
- 食塩相当量 0.8g
- 野菜摂取量 165g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
サラダの材料(2人分)
トマト | 2個 | 330g |
---|---|---|
オリーブオイル | 大さじ1 |
ドレッシングの材料(2人分)
マヨネーズ | 大さじ 1・1/2 |
|
---|---|---|
牛乳 | 大さじ 1・1/2 |
|
粉チーズ | 大さじ 1・1/2 |
|
塩 | 小さじ 1/6 |
|
黒こしょう | 少々 |
作り方
1トマトのヘタを取る
包丁の先を使ってヘタの周りに切れ込みを入れ、ヘタを取る。

2トマトを輪切りにする
トマトのおしり部分を横にしてまな板におき、同じ厚さの4等分の輪切りにする。

調理のポイント
厚さを揃えると、焼いたときに火の通りが均一になります。
3ドレッシングをつくる
マヨネーズと粉チーズ、塩、黒こしょうをボウルに入れ混ぜる。牛乳を少しずつ加えながら混ぜる。


調理のポイント
マヨネーズのように粘度の高いものを先に混ぜておき、水分の多いものを最後に少しずつ混ぜることで分離しにくく、味がしっかりとなじみます。
4トマトの両面を焼く
フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、トマトの両面に焼き色がつくまで中火でこんがりと焼く。

調理のポイント
フライパンに接している面に焼き色がついてきたら、裏返します。何度も触ると崩れやすいので、できるだけ1回裏返すだけにしましょう。
おいしさのポイント
トマトを加熱をするとうま味が増え、食感が柔らかくなり、他の素材と馴染みやすくなり味にまとまりがでます。
5皿に盛りつけドレッシングをかける
トマトを少しずつずらしながらお皿に並べ、トマトの輪切りの中心にドレッシングをかける。

トマトの食感と味をたのしむ
トマトサラダおすすめレシピ5選
-
トマトのおかかサラダ
くし形に切ったトマトを放射状に並べて見栄えよく仕上げます。トマトのグルタミン酸とかつお節のイノシン酸でうま味の相乗効果を感じるサラダです。
-
ミニトマトときゅうりの中華風サラダ
ミニトマトの皮のプチッとした食感ときゅうりのシャキシャキ感が楽しめるサラダです。
-
まるごとトマトのマリネサラダ
トマトをまるごと使った、ジューシーなサラダです。トマトの皮をむいているので、ドレッシングがたっぷりとしみこみます。
-
トマトのステーキサラダ
フライパンでステーキのようにトマトを焼いた、生トマトとは違ったサラダです。トマトを加熱することでうま味が増え食感が柔らかくなります。
-
トマトとコーンのファルシーサラダ
ファルシーとは、トマトやピーマンなどの野菜の中身をくり抜いて器にし、その中に具材を詰める料理のことで、見た目も楽しいサラダです。