炊飯器で作れる、ごぼうと鶏肉のうまみがしみこんだごはんです。しょうゆ風味のオイルソースでかんたんに味が決まります。
- 調理時間 10分
- エネルギー 433kcal
- 食塩相当量 1.9g
- 野菜摂取量 39g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(4人分)
米 | 2合 | 300g | |
---|---|---|---|
ごぼう | 1本 | 150g | |
鶏むね肉(皮なし) | 1枚 | 160g | |
小ねぎ | 適量 | ||
キユーピー3分クッキング パスタを手作りオイルソース しょうゆ&ペパー | 大さじ6 |
作り方
1米はといで30分以上水に漬け、ざるにあげて水気をきる。
2ごぼうは皮をこそげ取ってささがきにし、水にさらして水気をきる。
鶏肉は1cmの角切りにする。
3炊飯器に①とオイルソースをよく振って入れ、2合の目盛りより少なめに
水を入れて軽く混ぜ、②も加えて炊く。
4炊きあがったら器に盛りつけ、小口切りにした小ねぎを散らす。
調理のポイント
オイルソースの量はお好みで調節してください。
ごぼう以外でも季節の野菜やきのこなど、
ご家庭にあるお好みの野菜でおたのしみください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 433kcal |
---|---|
たんぱく質 | 15.7g |
脂質 | 10.6g |
炭水化物 | 65g |
食塩相当量 | 1.9g |
野菜摂取量 | 39g |
このレシピに使われている商品
ごぼうを活用しよう
おこわ・炊き込みのレシピ
キユーピー3分クッキング パスタを手作りオイルソース しょうゆ&ペパーを使ったレシピ
素材について
秋|旬は3〜5月,10〜12月
ごぼうの話
日本ではいろいろな料理においておなじみのごぼうですが、実はごぼうを食用としているのは日本や韓国など、ごく一部なのだそう。中国では食用ではなく、主に漢方薬として使われているようです。ごぼうはアクが強く、空気に触れると変色してしまうので、切ったらすぐに水にさらすのがポイント。ただし、長くさらすと風味や栄養を逃がすので注意しましょう。 水にさらすときに酢を少量加えると、白くきれいに仕上がります。