- 調理時間 15分
- エネルギー 390kcal
- 食塩相当量 0.6g
- 野菜摂取量 25g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
まいたけ | 1パック | 100g | |
---|---|---|---|
にんじん | 1/8本 | 23g | |
水菜 | 1株 | 27g | |
豚ばら肉(薄切り) | 8枚 | 160g | |
キユーピー 深煎りごまドレッシング | 適量 |
作り方
1にんじんは皮をむき、細切りにする。水菜は長さ5cmに切る。
2豚ばら肉を広げて、小房に分けたまいたけと①をのせて巻く。
同様に7個作る。
3器にぬらして軽くしぼったクッキングペーパーを敷いて②を並べる。
その上にも同様のクッキングペーパーを材料がかくれるようにかけて、
レンジ(600W)で約4分加熱する。
4③のクッキングペーパーを全て取り除いた後、再度盛りつけ、
ドレッシングをかける。
調理のポイント
器はレンジ加熱可能なものをご使用ください。
レンジの加熱時間は、様子をみて調節してください。
クッキングペーパーは厚手のものを使用してください。
乾いたクッキングペーパーの上に直接肉を置くとくっついてしまうことがあるので、
必ずぬらして使用してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 390kcal |
---|---|
たんぱく質 | 13.4g |
脂質 | 34g |
炭水化物 | 6g |
食塩相当量 | 0.6g |
野菜摂取量 | 25g |
このレシピに使われている商品
まいたけを活用しよう
肉のサラダのレシピ
キユーピー 深煎りごまドレッシングを使ったレシピ
素材について まいたけの基本情報

秋|旬は9〜11月
まいたけの話
まいたけは、主に東北地方の栗の木などの根元に生えるきのこです。 珊瑚のようにいくつものカサが折り重なる形状で、中には20-30kgの大きさに育つものもあります。昔から貴重なきのこと言い伝えられ、見つけた人が舞い上がって喜ぶので「まいたけ(舞茸)」と名付けられたという説や、形が蝶が舞う姿に似ているところから名付けられたという説があります。1970年代から人口栽培がはじまり身近な食材になってきました。