- 調理時間 15分
- エネルギー 122kcal
- 食塩相当量 1.2g
- 野菜摂取量 28g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
作り方
1クレソンは冷水にさらして水気をきり、食べやすい長さに切る。
紫玉ねぎは薄切りにし、水にさらして水気をきる。
2鶏ささみは塩をもみ込む。鍋に鶏ささみがかぶるくらいの水を入れ、沸騰させて
火を止め、鶏ささみを入れ、ふたをして10分おき、取り出して粗熱がとれたら
食べやすい大きさにさく。
3ひじきは②をゆでた鍋でアクがあれば取りながらさっとゆで、水気をきる。
4ボウルにキユーピーハーフ、②、こしょうを混ぜ合わせる。
5別のボウルに①、③、レモン汁、塩、こしょうを混ぜて、④とさっと合わせる。
6器に⑤を盛りつけ、くし形切りにしたレモンを添える。
調理のポイント
材料の水気はよくきりましょう。
お好みでミックスビーンズを入れていただいても、おいしく召しあがれます。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 122kcal |
---|---|
たんぱく質 | 6.4g |
脂質 | 8.2g |
炭水化物 | 9.3g |
食塩相当量 | 1.2g |
野菜摂取量 | 28g |
このレシピに使われている商品
クレソンを活用しよう
その他サラダのレシピ
キユーピー ハーフを使ったレシピ
素材について クレソンの基本情報

春|旬は4〜5月
クレソンの話
ピリッとした辛みと独特な香りが特徴のクレソン。当初は洋食レストランの付け合わせ野菜というイメージが強い野菜でしたが、最近ではスーパーの店頭などでも登場。食卓でもおなじみになり、サラダや炒め物、和え物など、さまざまな料理に利用されるようになりました。クレソンは、水辺を好む植物、繁殖力が旺盛。もともとは春先の野菜でしたが、日本各地で栽培されることで、ほぼ通年手に入るようになりました。水辺で育つ野菜なので、しおれてしまった場合は、冷水に茎をつければ、シャキッとします。