こんがり焼いた豚ロース肉とほくほくのかぼちゃに、たまねぎの甘みと黒酢の香りをいかしたドレッシングがよく合います。ごはんがすすむ一品です。
- 調理時間 15分
- エネルギー 367kcal
- 食塩相当量 0.8g
- 野菜摂取量 122g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
かぼちゃ | 1/8個 | 180g | |
---|---|---|---|
まいたけ | 1パック | 100g | |
ミニトマト | 6個 | 54g | |
長ねぎ | 適量 | ||
豚ロース肉 | 1枚(トンカツ用) | ||
塩 | 少々 | ||
こしょう | 少々 | ||
サラダ油 | 適量 | ||
キユーピー テイスティドレッシング 黒酢たまねぎ | 大さじ2 |
作り方
1かぼちゃはワタと種を取り、5mm幅に切る。
まいたけは小房にわける。
2油をひいて熱したフライパンで①とミニトマトを焼いて取り出す。
3②と同じフライパンで塩・こしょうをした豚ロース肉を焼く。
粗熱が取れたら2cm幅に切る。
4長ねぎは白髪ねぎにし、水にさらして水気をきる。
5器に②と③を盛りつけ、④をのせ、ドレッシングをかける。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 367kcal |
---|---|
たんぱく質 | 17.8g |
脂質 | 21.2g |
炭水化物 | 26.3g |
食塩相当量 | 0.8g |
野菜摂取量 | 122g |
このレシピに使われている商品
かぼちゃを活用しよう
かぼちゃサラダのレシピ
キユーピー テイスティドレッシング 黒酢たまねぎを使ったレシピ
素材について
夏|旬は5〜8月
かぼちゃの話
かぼちゃの名の由来は、ポルトガル人が寄港地のカンボジアからもたらしたことにちなむといわれています。かぼちゃは、大きく分けて「日本かぼちゃ」「西洋かぼちゃ」「ペポかぼちゃ」の3種類があります。一番最初に日本に伝来したのは「日本かぼちゃ」。味は淡泊ですが、粘りがあり、煮くずれしにくいので、煮物や蒸しものに向いています。現在では糖質の多い「西洋かぼちゃ」が日本のかぼちゃの大半を占めています。