- 調理時間 20分
- エネルギー 157kcal
- 食塩相当量 0.6g
- 野菜摂取量 51g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(4人分)
リーフレタス | 5枚 | 100g | |
---|---|---|---|
グリーンアスパラガス | 4本 | 64g | |
黄パプリカ | 1/4個 | 40g | |
サーモン(刺身) | 120g | ||
モッツァレラチーズ | 12個(ひと口 小) | 48g | |
塩 | 少々 | ||
キユーピー テイスティドレッシング イタリアン | 適量 |
作り方
1リーフレタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。
2黄パプリカは長さ半分に切り、縦に薄切りにする。サーモンは薄切りにし、花形に4個巻く。
3グリーンアスパラガスはピーラーで下半分の皮をむいて長さ3等分の斜め切りにし、塩を加えた熱湯でゆでて、水にとって水気をきる。
4ワックスペーパーを円すい状に巻き、テープでとめ、リボンを結ぶ。
5器に④をのせて①を敷き、②と③を盛りつけ、モッツァレラチーズを散らし、ドレッシングをかける。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 157kcal |
---|---|
たんぱく質 | 9.4g |
脂質 | 11.4g |
炭水化物 | 3.7g |
食塩相当量 | 0.6g |
野菜摂取量 | 51g |
このレシピに使われている商品
リーフレタスを活用しよう
グリーンサラダ・ミックスサラダのレシピ
キユーピー テイスティドレッシング イタリアンを使ったレシピ
素材について アスパラガスの基本情報

春|旬は3〜6月
アスパラガスの話
アスパラガスは多年性の植物で、発芽直後の若い芽の部分を食用としています。比較的新しい野菜の印象を受けますが、日本に入ってきたのは実は江戸時代。野菜ではなく観賞用として栽培されていました。その後明治時代から食用として栽培されるようになり、昭和に入ってから食卓でもおなじみになりました。アスパラガスにはグリーンアスパラガスのほか、缶詰めなどでおなじみのホワイトアスパラガスがありますが、これは全く同じ品種です。ホワイトアスパラガスは発芽後すぐに盛り土をして、日光に当てずに地中で育てます。栄養価はグリーンアスパラガスにかないませんが、クリーミーな舌触りと独特の香りが楽しめます。