- 調理時間 20分
- エネルギー 156kcal
- 食塩相当量 1g
- 野菜摂取量 187g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
ズッキーニ | 1本 | 200g | |
---|---|---|---|
キャベツ | 2枚 | 120g | |
ぶなしめじ | 1パック | 100g | |
ミニトマト | 6個(小) | 54g | |
えび(小) | 10尾 | 140g | |
酒 | 大さじ2 | ||
キユーピー すりおろしオニオンドレッシング | 適量 |
作り方
1ズッキーニは厚さ5mmの輪切りにする。キャベツはひと口大に切る。
ぶなしめじは石づきを取り小房に分ける。
2フライパンに①のキャベツを広げ、ズッキーニとぶなしめじをのせる。その上にえびをのせ、ミニトマトを散らして酒をふる。
3②のフライパンにふたをして強火にかけ、蒸気が出たら弱火にし、約8分蒸し焼きにする。
4器に③を盛りつけ、ドレッシングをかける。
調理のポイント
フライパンは直径24cmのものを使用しています。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 156kcal |
---|---|
たんぱく質 | 17.2g |
脂質 | 3.8g |
炭水化物 | 13.4g |
食塩相当量 | 1g |
野菜摂取量 | 187g |
このレシピに使われている商品
ズッキーニを活用しよう
その他魚介料理のレシピ
キユーピー すりおろしオニオンドレッシングを使ったレシピ
素材について
夏|旬は6〜8月
ズッキーニの話
緑で細長い形からキュウリの仲間だと誤解されがちですが、実はかぼちゃの一種。果肉はなすに似た肉質で、ほのかな甘みと苦みが特徴です。日本では新顔ですが、フランスやイタリアなどでは一般的な食材として用いられ、南フランスの「ラタトゥイユ」は代表的な料理です。他にも炒めたり、フライにしたりするなど、淡白な味わいはさまざまな料理に使われています。