担々風たまごの麻辣ダレがそばとからみ、納豆のうま味とシャキシャキのきゅうりがアクセントになります。さっぱりしながらもしっかりとした味わいがたのしめ、満足感のあるメニューです。
- 調理時間 10分
- エネルギー 619kcal
- 食塩相当量 7.1g
- 野菜摂取量 25g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
そば | 2食分 | 240g | |
---|---|---|---|
きゅうり | 1/2本 | 49g | |
納豆 | 2パック | 100g | |
のり | 1/2枚 | 2g | |
白ごま | 小さじ2 | ||
納豆のたれ | 10g | ||
めんつゆ(ストレート) | 300ml | ||
キユーピーのたまご 麻辣ダレで食べる 担々風たまご | 1袋 | 138g |
作り方
1そばは袋の表示通りゆで、流水で洗いながら冷やして水気をよくきる。
2きゅうりは斜め薄切りにして細切りにする。納豆に納豆のたれを加え、混ぜ合わせる。
3担々風たまごのたまごは半分に切る。
4器に①を盛りつけ、②、③、ちぎったのりをのせる。担々風たまごのたれをかけ、白ごまをふる。
調理のポイント
加熱しないで食べられるそばの場合は、袋の表示通りに調理してください。
そばは水気をよくきってから盛りつけましょう。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 619kcal |
---|---|
たんぱく質 | 32.5g |
脂質 | 14.8g |
炭水化物 | 90.7g |
食塩相当量 | 7.1g |
野菜摂取量 | 25g |
このレシピに使われている商品
そばを活用しよう
そば・うどん・そうめん(冷)のレシピ
キユーピーのたまご 麻辣ダレで食べる 担々風たまごを使ったレシピ
素材について きゅうりの基本情報

夏|旬は5〜9月
きゅうりの話
きゅうりは黄色い瓜、「黄瓜」が語源との説が有力、昔日本では黄色く熟したものを食用にしていたようです。きゅうりは大別すると白いぼきゅうりと黒いぼきゅうりがあり、日本で栽培されているものの多くは白いぼきゅうりです。またブルーム(表皮につく細かい白い粉)のあるタイプとないタイプがあり、見栄えのよいブルームレスのきゅうりが主流ですが、最近では歯切れが良く、種子の粒が小さいブルームのあるタイプが、生食の他漬物にも向き、その食味の良さから見直されてきています。