ひじきと大豆のまろやかごま白和え

メール
送信
写真:ひじきと大豆のまろやかごま白和え

ひじきや練り梅などが入った白和えです。ドレッシングのすりたてごまの豊かな風味と、ほんのりとした酸味が食欲をそそります。

  • 調理時間 10分
  • エネルギー 149kcal
  • 食塩相当量 1.2g
  • 野菜摂取量 4g

※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値

レシピをたくさん
私好みに保存!

kewpie IDに無料で今すぐ登録!

材料(2人分)

さやえんどう 3枚 7g
ひじき 8g(乾燥)
木綿豆腐 1/2丁 180g
練り梅 小さじ1
GREEN KEWPIE 植物生まれのごまドレッシング 大さじ2・1/2
サラダクラブ 北海道大豆 1/2袋 30g

作り方

1さやえんどうは筋を取り、ぬらしたクッキングペーパーで包んでラップをかけ、レンジ(600W)で約30秒加熱する。粗熱を取り、斜めにせん切りにする。

2ひじきは水で戻して、熱湯でゆでる。木綿豆腐は水切りする。

3ボウルに②の木綿豆腐を手で崩し入れて、ドレッシングで和える。ひじき、さやえんどう、大豆、練り梅を加えてさらに和える。

調理のポイント

レンジの加熱時間は、様子を見て調節して下さい。
豆腐の水きりはクッキングペーパーで包み、耐熱容器にのせレンジ(600W)で約1分40秒加熱して、冷ましておくとかんたんにできます。

栄養成分(1人分)

エネルギー 149kcal
たんぱく質 9.1g
脂質 9.2g
炭水化物 9.3g
食塩相当量 1.2g
野菜摂取量 4g

さやえんどうを活用しよう

海藻サラダのレシピ

GREEN KEWPIE 植物生まれのごまドレッシングを使ったレシピ


素材について さやえんどうの基本情報

春|旬は4〜6月

さやえんどうの話

煮物の彩りに少し添えるだけで、鮮やかな緑色が料理を華やかにしてくれるさやえんどう。実はこれ、洋食でおなじみのグリンピースと同じ種類の植物だということをご存知でしたか? さやえんどう(きぬさや)は、中に豆ができるより早い段階で収穫し、さやごと食べるものをいいますが、より豆が生長したものがグリンピース。そして、さらに生長したものがえんどう豆となります。同じ植物ではあるものの、さやごと食べることで、より野菜に近い存在のさやえんどう。さやのシャキシャキとした歯ごたえが魅力です。

このレシピが関連するカテゴリー