味つけはオイルソースだけでかんたんに鯛めしができます。いつもとひと味違う洋風の鯛めしをおたのしみいただけます。
- 調理時間 10分
(米の浸漬時間と炊く時間は除く) - エネルギー 409kcal
- 食塩相当量 2g
- 野菜摂取量 1g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(4人分)
米 | 2合 | 300g | |
---|---|---|---|
鯛 | 小1尾 | 110g | |
小ねぎ | 適量 | ||
キユーピー3分クッキング パスタを手作りオイルソース ガーリック&赤とうがらし | 大さじ6 |
作り方
1米はといで30分以上水に漬け、ざるにあげて水気をきる。
2鯛はうろことワタを取る。
3炊飯器に①とオイルソースをよく振って入れ、2合の目盛りより少なめに水を入れ、②をのせて炊く。
4炊きあがったら鯛の身をほぐして全体に混ぜる。
5器に④を盛りつけ、小口切りにした小ねぎを散らす。
調理のポイント
オイルソースの量はお好みで調節してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 409kcal |
---|---|
たんぱく質 | 10.9g |
脂質 | 12.6g |
炭水化物 | 58.8g |
食塩相当量 | 2g |
野菜摂取量 | 1g |
このレシピに使われている商品
鯛を活用しよう
おこわ・炊き込みのレシピ
キユーピー3分クッキング パスタを手作りオイルソース ガーリック&赤とうがらしを使ったレシピ
素材について 鯛の基本情報

旬は冬から春先
一般的に鯛というと真鯛を指します。真鯛の旬は冬~春先と言われ、特に産卵期直前の3~5月には「桜鯛」と呼ばれ重宝されます。
身体全体がに桜色を帯び、味わいも格別で栄養価も高くなります。
しかし産卵を終えた鯛は「麦わら鯛」といって、色が黒っぽくなり締まりのない身になってしまうため、味が落ちてしまいます。