- 調理時間 5分
- エネルギー 94kcal
- 食塩相当量 0.6g
- 野菜摂取量 22g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
作り方
1セロリは筋を取り、細切りにする。ソーセージは縦4等分に切る。
いんげんは長さ半分に切る。
2ソーセージといんげんにラップをかけて、レンジ(600W)で
約1分30秒加熱する。
3のりは4等分に切り、①のセロリと②をのせて巻き、キユーピーハーフをしぼる。
調理のポイント
レンジの加熱時間は、様子をみて調節してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 94kcal |
---|---|
たんぱく質 | 3.7g |
脂質 | 8.2g |
炭水化物 | 2.3g |
食塩相当量 | 0.6g |
野菜摂取量 | 22g |
このレシピに使われている商品
セロリを活用しよう
その他サラダのレシピ
キユーピー ハーフを使ったレシピ
素材について セロリの基本情報

春|旬は4〜7月,11〜12月
セロリの話
セロリの独特の強い香りは、好き嫌いの分かれるところ。でも実はこの香りこそが、セロリの魅力。古くは心を落ち着かせる作用があるとして、薬草として利用されていた歴史もあるほどです。また、この香りは肉や魚などのにおい消しもしてくれるので、西洋料理では香味野菜として欠かせません。スープをとるときの風味づけにも、セロリは必須。日本ではサラダなどの生食のイメージが強いですが、煮込み料理や炒め物のアクセントに加えると、風味やコクが増します。茎には堅くて太い筋があるので、気になる場合は、食べるときには包丁で取り除きましょう。