夏の定番の冷やし中華のごまだれが、深煎りごまドレッシングとポン酢しょうゆでかんたんに手作りできます。深く煎ったごまの香りとマイルドなコク、さっぱりとしたポン酢がよく合い、食材のおいしさを引き立てます。ラー油を加えて辛味をつけたアレンジもおすすめです。
- 調理時間 10分
 - エネルギー 656kcal
 - 食塩相当量 4.5g
 - 野菜摂取量 74g
 
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
| 中華麺(生) | 2玉 | 240g | |
|---|---|---|---|
| もやし | 1/3袋 | 83g | |
| きゅうり | 2/3本 | 65g | |
| ゆで卵 | 1個 | 51g | |
| かに風味かまぼこ | 4本 | 44g | |
| ラー油 | 適量 | ||
| A | ポン酢しょうゆ | 大さじ2 | |
| A | キユーピー 深煎りごまドレッシング | 適量 | 
作り方
1もやしは熱湯でゆでて水気をきる。
2きゅうりは斜め薄切りにし、細切りにする。ゆで卵は半分に切る。かに風味かまぼこは細くさく。
3中華麺は袋の表示通りにゆで、流水で洗いながら、冷やして水気をよくきる。
4器に③を盛りつけ、①と②をのせ、混ぜ合わせたAをかける。
5お好みでラー油を加える。
栄養成分(1人分)
| エネルギー | 656kcal | 
|---|---|
| たんぱく質 | 19.7g | 
| 脂質 | 26.4g | 
| 炭水化物 | 80.5g | 
| 食塩相当量 | 4.5g | 
| 野菜摂取量 | 74g | 
このレシピに使われている商品
中華麺を活用しよう
中華麺(冷)のレシピ
キユーピー 深煎りごまドレッシングを使ったレシピ
素材について もやしの基本情報
      旬はオールシーズン
もやしの話
もやしとは芽が出る意味の「萌ゆ」から「萌やす」「萌やし」に変化したもの、広義には、植物の種をまいて出てきたやわらかい芽がもやしです。日本では「大豆もやし」「緑豆もやし」「ブラックマッペ」の3種類が流通しています。年間を通じて水耕栽培されていますので、安定的に供給されます。
        





							




                            
                          


































