薄切りにしたトマトをバラのように巻いた、華やかなリースサラダです。
- 調理時間 20分
- エネルギー 230kcal
- 食塩相当量 1g
- 野菜摂取量 124g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
トマト | 1個 | 170g | |
---|---|---|---|
リーフレタス | 3枚 | 60g | |
紫玉ねぎ | 1/8個 | 18g | |
ベーコン | 40g(ブロック) | ||
ゆで卵 | 1個 | 51g | |
キユーピー シーザーサラダドレッシング | 適量 | ||
サラダクラブ クルトン | 1/2袋 | 8g |
作り方
1トマトは縦半分に切り、横に薄切りにする。1/4量をずらしながら横に広げ、端から巻いて花を作る。同様にもう3個作る。
2リーフレタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。
3紫玉ねぎは薄切りにして、水にさらして水気をきる。ゆで卵は粗みじん切りにする。ベーコンは1cm角の棒状に切り、フライパンに油をひかずに焼き目がつくまで焼く。
4器に①をおき、②をリース状に盛りつける。③をのせ、クルトンを散らし、ドレッシングをかける。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 230kcal |
---|---|
たんぱく質 | 7.9g |
脂質 | 18.1g |
炭水化物 | 9.3g |
食塩相当量 | 1g |
野菜摂取量 | 124g |
このレシピに使われている商品
トマトを活用しよう
グリーンサラダ・ミックスサラダのレシピ
キユーピー シーザーサラダドレッシングを使ったレシピ
素材について
夏|旬は3〜4月,6〜8月
トマトの話
南米原産のトマトは、日本には江戸時代に観賞用として伝わったのがはじまり。食用として本格的に市場に出回ったのは昭和に入ってからだそうです。生食用の大玉トマトが一般的でしたが、中玉トマト、ミニトマトなども登場。小さめで甘みの強いフルーツトマトなど、さまざまな品種が生まれ、今では食卓に欠かせない野菜になっています。