スパゲッティに春菊としらすを加え、ガーリックと赤とうがらしをベースに、オリーブオイルを加えたソースで仕上げました。ガーリックの香りと赤とうがらしのピリッとした辛さが、しらすと春菊のさわやかな風味を引き立てます。
- 調理時間 15分
- エネルギー 526kcal
- 食塩相当量 3.4g
- 野菜摂取量 55g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
スパゲッティ | 200g | ||
---|---|---|---|
春菊 | 110g | ||
しらす干し | 25g | ||
塩 | 適量 | ||
キユーピー3分クッキング パスタを手作りオイルソース ガーリック&赤とうがらし | 大さじ4 |
作り方
1スパゲッティは塩を加えた熱湯で袋の表示より1分短くゆでる。ゆで汁は取っておく。
2春菊は4cm幅に切る。
3フライパンにオイルソース大さじ2を入れて火にかけ、①を入れて炒める。
4③に②と残りのオイルソース、ゆで汁大さじ2を加えて全体にからめ味をととのえる。しらすを加えてさっと混ぜ合わせる。
調理のポイント
スパゲッティをゆでる時の塩の量は、1Lにつき約3gが目安です。
オイルソースの量は、お好みで調節してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 526kcal |
---|---|
たんぱく質 | 16.9g |
脂質 | 14.6g |
炭水化物 | 76.8g |
食塩相当量 | 3.4g |
野菜摂取量 | 55g |
このレシピに使われている商品
スパゲッティを活用しよう
パスタ(温)オイルのレシピ
キユーピー3分クッキング パスタを手作りオイルソース ガーリック&赤とうがらしを使ったレシピ
素材について 春菊の基本情報

冬|旬は11〜2月
春菊の話
冬の代表的な緑黄色野菜で、鍋料理などで活躍します。原産地は地中海沿岸とされ、キクの香りを好まない欧米人は食用とせず、観賞用の植物として栽培しています。日本国内では地域で呼び名は変わり、関西地方では『菊菜(きくな)』と呼ばれています。春菊の苦味は、茎よりも葉に多く含まれ、加熱すると苦味が強くなっていきます。生の状態であれば、苦味をあまり感じませんので、春菊の苦味が苦手な方は、生や10秒程度の短時間加熱がおすすめです。うま味の強いベーコンや濃厚なアボカド、ナッツ等の食材と一緒にサラダにすると、さらに春菊のおいしさが引き立ちます。