里いものグラタン

メール
送信
写真:里いものグラタン

ほくほくとした里いもの食感がたのしめるグラタンです。キユーピー ディフェの焼いた香ばしさが食欲をそそります。

  • 調理時間 20分
  • エネルギー 342kcal
  • 食塩相当量 1.3g
  • 野菜摂取量 47g

※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値

レシピをたくさん
私好みに保存!

kewpie IDに無料で今すぐ登録!

材料(2人分)

里いも 4個 200g
玉ねぎ 1/2個 94g
鶏ひき肉 80g
牛乳 180ml
粉チーズ 5g
パン粉 10g
ひとつまみ
こしょう 少々
サラダ油 適量
キユーピー ディフェ 線描き 30g
サラダクラブ 北海道コーン(ホール) 大さじ2

作り方

1里いもは皮をむき、ひと口大に切り、耐熱容器にのせ、ふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約4分加熱する。玉ねぎは薄切りにする。

2フライパンに油をひいて熱し、玉ねぎ、鶏ひき肉、里いもを順に炒める。

3②に牛乳を入れて約10分煮込み、コーンを加えて混ぜ、塩・こしょうで味をととのえる。

4耐熱容器に③を流し入れ、キユーピー ディフェで線描きをし、パン粉と粉チーズを散らし、オーブントースターで約5分焼く。

調理のポイント

レンジとオーブントースターの加熱時間は、様子をみて調節してください。

栄養成分(1人分)

エネルギー 342kcal
たんぱく質 14.7g
脂質 18.9g
炭水化物 27.9g
食塩相当量 1.3g
野菜摂取量 47g

里いもを活用しよう

グラタン・ドリア・ラザニアのレシピ

キユーピー ディフェを使ったレシピ


素材について 里いもの基本情報

秋|旬は9〜11月

里いもの話

日本の食卓には欠かせないいも類の里いもですが、その歴史は古く縄文から弥生時代のあたりに日本にやって来たとされています。1つの親芋から小芋、孫芋と増えていく姿から縁起の良い食材とされています。例えば、中秋の名月にはススキなどと共に、お月見のお供え物になる地域も多いようです。里いもの食感の特徴であるぬめりは、触るとかゆみを引き起こす場合があります。その時は、調理する前に酢水を作って、手につけておきましょう。

このレシピが関連するカテゴリー