定番メニューを多彩にアレンジ!
ポテトサラダを
楽しもう
さまざまな飲食店で定番メニューとして提供されているポテトサラダ。
提供方法や具材を工夫することで他店と差別化を図ることが可能です。
バラエティに富んだメニューをキユーピーがご提案します!

Let'sポテサラ
深い皿に、じゃがいも、きゅうり、にんじん、たまねぎなどのお好みの食材とキユーピーおすすめのマヨネーズを入れて提供し、お客様がまぜ合わせ、お好みの状態に仕上げていただく、セルフクック形式のポテトサラダです。
-
STEP.1
材料を皿に入れ
提供する -
STEP.2
まぜ合わせる
-
STEP.3
完成!
王道の
Let'sポテサラ レシピ

材料(2人分)
- じゃがいも
- 小2個
- たまねぎ
- 40g
- にんじん
- 30g
- きゅうり
- 25g
- ハム
- 30g
- 塩・こしょう
- 少々
- キユーピー 業務用マヨネーズ
- 60g
ポテサラレシピ大公開
キユーピー商品を使用したポテトサラダを繁盛店に考案していただきました。
具材やビジュアルにこだわった個性派ポテサラが勢ぞろいです!
※月刊食堂25年4月号掲載の企画内で考案いただいたメニューです。
実際の店舗での提供は行っておりません。
生ハムと芽キャベツ、
唐墨ポテサラ
数の子と奈良漬けの
酒粕ポテサラ
虎ノ門楽㐂協力店
東京・三軒茶屋を中心に繁盛酒場を展開する㈱2TAPSの最新店。ビジネスパーソンと外国人が多いエリア特性を踏まえてフードはコメにフォーカスし、すしと土鍋ごはんを主力に提供。

河内 亮 社長
奈良漬けと酒粕で日本酒との相性をアップ。
ねっとりした食感のアテになるポテサラです。
マオンソースとにんにくが味の決め手。
生ハムをたっぷり使い洋テイストに仕立てました。

革命のサラダA
革命のサラダB
大人気協力店
18坪35席の規模で月商1100万円を叩き出す、20代に人気の居酒屋。緻密に計算されたメニュー設計によって若者にとっての使い勝手を追求している。

右・砂田康太氏
左・砂田健太氏
ポテサラの魅力は
解釈が自由だということ。
僕たちなりの『これも
ポテサラでしょ?』を
表現してみました。
ポテサラはマヨネーズが
産み出した革命のサラダ。
そこにリスペクトを
込めています。

ブランダーダ
ポテトサラダ
販売想定価格 600円
タラとにんにくを生クリームで煮出したブランダーダでじゃがいもを調味し、スペインの香りを漂わせている。半熟卵とせん切りポテトフライでルックスのよさと食べ応えも追求。
海老のアヒージョ
ポテサラ
カルボ学芸大学店協力店
スペイン、イタリア、フランス料理の要素を採り入れた居酒屋使いできるバルがコンセプト。料理人の知見と感性を駆使した商品の付加価値アップ術に定評がある。

由利 拓也 社長
海老とにんにく、ツナのうま味をしっかり感じられるレシピをめざしました。
スペインで食べた現地のポテサラを居酒屋料理に落とし込みました。

かんずりウフマヨの
ポテサラ
さつまいもの
ポテサラ
焼野菜五十家協力店
野菜をテーマにマルチブランドで外食店を展開する五十家グループ4号店。自社農園や契約農場の旬野菜を主役とし、カウンター内の鉄板で調理する「焼野菜」が売り。

五十棲 新也 社長
漬物の塩味とうま味、食感がさつまいもの甘味を引き締めます。
ウフマヨに振るチリペッパーからかんずりを発想。
流しかけるスタイルでソースを強調しました。

※掲載情報は2025年3月時点のものです。
※月刊食堂4月号掲載「ポテサラ大研究」で紹介された内容を、抜粋、編集して紹介しています。
このページに記載の商品は、業務用のお客様向けの商品です。
北海道ならではの食材である鮭といくらを使用。
味噌のまろやかさが効いた深みのある味わいのポテトサラダです。