パッケージサラダにたらのソテーを加えてボリュームのある一品に。ノンオイルで野菜とたらを和えると、全体に味がなじみ、最後の一口までおいしく召しあがれます。
- 調理時間 10分
- エネルギー 173kcal
- 食塩相当量 1.5g
- 野菜摂取量 80g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
たら(生) | 2切れ | 240g | |
---|---|---|---|
サラダクラブ 10品目のサラダ レタスやパプリカ | 1袋 | 160g | |
小麦粉 | 適量 | ||
塩 | 少々 | ||
サラダ油 | 適量 | ||
キユーピー ノンオイルきざみ玉葱 | 適量 |
作り方
1たらはひと口大のそぎ切りにする。
塩をふり、小麦粉をまぶし、油をひいて熱したフライパンで焼く。
2ボウルに10品目のサラダ レタスやパプリカと①を入れ、ノンオイルで和える。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 173kcal |
---|---|
たんぱく質 | 22.8g |
脂質 | 4.4g |
炭水化物 | 9.1g |
食塩相当量 | 1.5g |
野菜摂取量 | 80g |
このレシピに使われている商品
たらを活用しよう
魚介のサラダのレシピ
キユーピー ノンオイルきざみ玉葱を使ったレシピ
素材について たらの基本情報

旬は厳冬期(12月~1月頃)
初雪の後に多く獲れるようになるため、漢字では魚へんに雪と書きます。
その由来通り、厳冬期(12月~1月頃)のものがとくに脂がのっておいしいとされています。