ペイザンヌサラダとは、田舎風サラダという意味でフランスで親しまれているサラダです。チキン南蛮を、宮崎県で生産量の多い野菜と盛りつけた、宮崎県のご当地ペイザンヌサラダです。ハーブがきいているドレッシングとゆで卵を合わせてタルタルソースに見立てました。
- 調理時間 25分
- エネルギー 780kcal
- 食塩相当量 5.6g
- 野菜摂取量 121g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
作り方
1鶏むね肉は、ひと口大のそぎ切りにし、塩・こしょうをし約10分おく。小麦粉をまぶして余分な粉をはたく。
2ボウルに卵を割り入れ、溶き卵にする。①をくぐらせ、180℃に熱した油で揚げる。
3耐熱容器にAを入れて混ぜ合わせ、レンジ(600W)で約1分30秒加熱し、甘酢を作る。②を加え、約5分漬け込む。
4ズッキーニは厚さ1cmの輪切りにする。フライパンに薄く油をひいて熱し、ズッキーニをいれ、焼き目をつける。
5きゅうりは斜め薄切りにする。ピーマンは厚さ3mmの輪切りにする。 ミニトマトは半分に切る。
6リーフレタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。
7ボウルにゆで卵をいれ、大きめにくずし、ドレッシングを加えてさっと和える。
8器に⑥を敷き、③~⑤を盛りつけ、⑦をかける。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 780kcal |
---|---|
たんぱく質 | 30.4g |
脂質 | 55.1g |
炭水化物 | 36.6g |
食塩相当量 | 5.6g |
野菜摂取量 | 121g |
このレシピに使われている商品
鶏むね肉を活用しよう
グリーンサラダ・ミックスサラダのレシピ
キユーピー ペイザンヌサラダ ドレッシングを使ったレシピ
素材について 鶏肉の基本情報

鶏肉の栄養の話
牛肉や豚肉に比べて低カロリーで高たんぱく質な食材です。
たんぱく質、ビタミン類、ミネラル類が多く含まれています。
その中でも、皮やレバーにはビタミンAが、手羽先などにはコラーゲンが多く含まれています。