スパゲッティにほたるいか、キャベツ、ミニトマトを加え、ガーリックと赤とうがらしをベースに、オリーブオイルを加えたソースで仕上げました。ガーリックの香ばしさと赤とうがらしのピリッとした辛さがアクセントとなり、食欲をそそります。
- 調理時間 15分
- エネルギー 552kcal
- 食塩相当量 2.4g
- 野菜摂取量 126g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
スパゲッティ | 200g | ||
---|---|---|---|
キャベツ | 3枚 | 180g | |
ミニトマト | 8個(小) | 72g | |
ほたるいか | 100g | ||
塩 | 適量 | ||
キユーピー3分クッキング パスタを手作りオイルソース ガーリック&赤とうがらし | 大さじ3 |
作り方
1キャベツは芯を取り、ひと口大に切る。
2スパゲッティは塩を加えた熱湯で袋の表示より1分短くゆでる。ゆであがる約1分前に、①を加えて一緒にゆでる。
3フライパンにオイルソースを入れて火にかけ、②とミニトマトを加えて炒める。火を止め、ほたるいかを入れてさっと混ぜ合わせる。
調理のポイント
スパゲッティをゆでる時の塩の量は、1Lにつき約3gが目安です。
オイルソースの量は、お好みで調節してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 552kcal |
---|---|
たんぱく質 | 23g |
脂質 | 12.8g |
炭水化物 | 81.9g |
食塩相当量 | 2.4g |
野菜摂取量 | 126g |
このレシピに使われている商品
スパゲッティを活用しよう
パスタ(温)オイルのレシピ
キユーピー3分クッキング パスタを手作りオイルソース ガーリック&赤とうがらしを使ったレシピ
素材について キャベツの基本情報

春|旬は3〜5月
キャベツの話
煮物、炒め物、蒸し物、生食など、いろいろな食べ方が楽しめるキャベツ。形は全く異なりますが、実はブロッコリーやカリフラワーなどと同じ、アブラナ科の野菜です。通年出回っていますが、春に出回るものは「新キャベツ」「春キャベツ」といわれ、人気。冬のキャベツに比べて結球がふんわりとして、巻きがゆるく、内部まで薄い緑色なのが特徴です。また、葉がやわらかくて甘みがあり、みずみずしいので、サラダなど生食に向いています。春から初夏にかけての時期にしか出回らないので、キャベツたっぷりサラダで自然な甘みを存分に楽しみましょう。
部位別のおすすめの調理法

外葉 | 食感をたのしむ炒めものに |
---|---|
内葉 | ほどよい食感。温サラダや炒めものに |
中心葉 | 甘くてやわらか。サラダにおすすめ |
芯 | 食感をいかした加熱レシピに |