たけのことわかめをからし和えの素で和えました。からし和えの素のピリッとした辛みが、たけのこの歯ごたえとわかめの食感を引き立てます。
- 調理時間 5分
- エネルギー 38kcal
- 食塩相当量 0.8g
- 野菜摂取量 65g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(4人分)
ゆでたけのこ | 260g | ||
---|---|---|---|
わかめ | 3g | ||
キユーピー3分クッキング からし和えの素 | 1袋 | 20g |
作り方
1ゆでたけのこは長さ半分の薄切りにする。わかめは水でもどして食べやすい大きさに切る。
2ボウルに①を入れ、からし和えの素を加えて和える。
調理のポイント
材料は水気をよくきってから和えましょう。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 38kcal |
---|---|
たんぱく質 | 2.9g |
脂質 | 1.2g |
炭水化物 | 5.1g |
食塩相当量 | 0.8g |
野菜摂取量 | 65g |
このレシピに使われている商品
たけのこを活用しよう
和え物・お浸しのレシピ
キユーピー3分クッキング からし和えの素を使ったレシピ
素材について たけのこの基本情報

春|旬は3〜5月
たけのこの話
春を代表する旬の食材といえば、たけのこ。現在食べられているたけのこのほとんどは孟宗竹(もうそうちく)という種類で、地下茎から出た若芽部分にあたります。たけのこは収穫後時間とともにえぐみが増すので、購入後はできるだけ早めに下ゆでをするのがポイントです。 最近ではゆでてパックされたたけのこが通年手に入るようになりましたが、やはり旬のたけのこの香りや歯触りにはかないません。下ゆでしたあとは、若竹煮や土佐煮、たけのこご飯、天ぷらなどにアレンジして、春ならではの味覚を存分に楽しみましょう。