- 調理時間 15分
- エネルギー 62kcal
- 食塩相当量 2.1g
- 野菜摂取量 3g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
里いも | 2個 | 100g | |
---|---|---|---|
えのきだけ | 1/3パック | 28g | |
まいたけ | 1/2パック | 50g | |
小ねぎ | 適量 | ||
水 | 400ml | ||
キユーピー3分クッキング 野菜をたべよう! 和風スープの素 | 1袋(30g) |
作り方
1里いもは皮をむいて半分に切り、1cm幅に切る。
2えのきだけは石づきを取り、長さ半分にしてほぐし、
まいたけは小房に分ける。
3鍋に①、②、水を入れてアクを取りながら弱火で煮る。
4里いもに火が通ったら和風スープの素を加えて煮て、器に盛りつけ、
小口切りにした小ねぎを散らす。
調理のポイント
お好みのきのこでおたのしみください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 62kcal |
---|---|
たんぱく質 | 2.5g |
脂質 | 1.6g |
炭水化物 | 10.3g |
食塩相当量 | 2.1g |
野菜摂取量 | 3g |
このレシピに使われている商品
里いもを活用しよう
汁物・スープ・シチューのレシピ
キユーピー3分クッキング 野菜をたべよう! 和風スープの素を使ったレシピ
素材について 里いもの基本情報

秋|旬は9〜11月
里いもの話
日本の食卓には欠かせないいも類の里いもですが、その歴史は古く縄文から弥生時代のあたりに日本にやって来たとされています。1つの親芋から小芋、孫芋と増えていく姿から縁起の良い食材とされています。例えば、中秋の名月にはススキなどと共に、お月見のお供え物になる地域も多いようです。里いもの食感の特徴であるぬめりは、触るとかゆみを引き起こす場合があります。その時は、調理する前に酢水を作って、手につけておきましょう。