- 調理時間 15分
- エネルギー 306kcal
- 食塩相当量 1.5g
- 野菜摂取量 158g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
白菜 | 1/8株 | 240g | |
---|---|---|---|
小松菜 | 1/4束 | 75g | |
しいたけ(生) | 3個 | 33g | |
鶏もも肉 | 1/2枚 | 130g | |
牛乳 | 200ml | ||
水 | 200ml | ||
キユーピー3分クッキング 野菜をたべよう! チャウダーの素 | 1袋(30g) |
作り方
1鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。しいたけは石づきを取り、
4等分に切る。
2白菜は食べやすい大きさに切る。
3小松菜は食べやすい長さに切る。
4鍋に1と水を入れて、沸騰したらアクを取って、
2、牛乳、チャウダーの素を加えて弱火で約3分煮る。
53を加えてさらに約2分煮て、器に盛りつける。
調理のポイント
牛乳の量はお好みで調節してください。
煮る時間は、様子をみて調節してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 306kcal |
---|---|
たんぱく質 | 17.4g |
脂質 | 19.3g |
炭水化物 | 15.8g |
食塩相当量 | 1.5g |
野菜摂取量 | 158g |
このレシピに使われている商品
白菜を活用しよう
汁物・スープ・シチューのレシピ
キユーピー3分クッキング 野菜をたべよう! チャウダーの素を使ったレシピ
素材について 白菜の基本情報

冬|旬は11〜2月
白菜の話
冬野菜の代表格といえば、甘みのある白菜。貯蔵性が高いので、冬場の野菜不足の解消に活躍します。白菜は内葉、外葉、芯など部位によって、味わいも栄養も異なるので、料理の際にはそれぞれの特徴を生かして使うのがポイントです。 たとえば、少しかための外葉は、炒め物やその葉の大きさを生かしてロール白菜などに使うのがおすすめ。一方、やわらかい内葉は、甘みを生かし鍋料理にしましょう。 特に柔らかい部分はサラダにも利用できます。芯も鍋料理やスープ向き。ただし、葉よりも火の通りに時間がかかるので、芯の厚い部分はそぎ切りにして、火の通りにムラのないように工夫しましょう。