野菜を麺のように細長くカットし、野菜の形と食感をたのしむメニューです。にんじんのベジヌードルとツナに、玉ねぎとたまり醤油の風味豊かなドレッシングがよく合います。
- 調理時間 15分
- エネルギー 291kcal
- 食塩相当量 6g
- 野菜摂取量 219g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
そうめん | 2束 | 100g | |
---|---|---|---|
にんじん | 1本 | 180g | |
きゅうり | 1本 | 98g | |
レタス | 3枚 | 87g | |
トマト | 1/2個(小) | 73g | |
ツナ(缶詰) | 1缶 | 70g | |
塩 | ひとつまみ | ||
キユーピー ノンオイルきざみ玉葱 | 適量 |
作り方
1そうめんは袋の表示通りゆで、冷水で冷やし、よく水切りをする。
2にんじんは皮をむき、ベジヌードルカッターで麺状にカットし、長さ15cmに切る。
軽く塩もみし、水気をしぼる。
きゅうりはせん切りにする。
3レタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。
トマトは4等分のくし形切りにする。
4器に①と②を盛りつけ、汁気を切ったツナをのせ、まわりに③を飾り、ノンオイルをかける。
調理のポイント
ベジヌードルカッターの種類により、野菜は使用量より多く必要になる場合があります。
ご使用のカッターの説明書をお読みになり、必要な量をご用意ください。
ベジヌードルカッターがない場合は、包丁でお好みの幅に切り込みを入れてから、ピーラーなどを使用しスライスしてください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 291kcal |
---|---|
たんぱく質 | 13.7g |
脂質 | 1.1g |
炭水化物 | 55.9g |
食塩相当量 | 6g |
野菜摂取量 | 219g |
このレシピに使われている商品
にんじんを活用しよう
サラダ麺・サラダパスタのレシピ
キユーピー ノンオイルきざみ玉葱を使ったレシピ
素材について にんじんの基本情報

秋|旬は4〜7月,11〜12月
にんじんの話
にんじんに含まれるカロテンは、にんじんの英名の'carrot'が名の由来です。にんじんの主な原産地はアフガニスタンあたりといわれています。日本でよく食されているオレンジ色の西洋系にんじんのほかに、中国経由で日本に入ってきた東洋系にんじんという種類もあります。西洋系にんじんはヨーロッパで品種改良が行われたものが明治時代に入ってきたことがきっかけで日本に定着したといわれています。近年、さらなる品種改良や栽培手法の変更などにより、甘さを追求したものも多くなっています。