
白菜だけで作るサラダです。ごまが香るマヨネーズで、さっぱりとしながらもコクのあるおいしさに仕上げます。
- 調理時間 20分
- エネルギー 146kcal
- 食塩相当量 1.4g
- 野菜摂取量 117.5g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
白菜 | 1/8個 | 235g |
---|---|---|
塩 | 小さじ 1/3 |
A キユーピー マヨネーズ | 大さじ2 | 30g |
---|---|---|
A ポン酢しょうゆ | 小さじ2 | |
A 白ごま(すり) | 大さじ1 | |
A こしょう | 少々 |
このレシピに使われている商品
作り方
1白菜を切る
白菜は繊維を断つように細切りにする。塩をふってなじませ、約10分おいて水気をよくしぼる。


調理のポイント
白菜は塩もみして余分な水分をだすと、味がなじみやすくなります。
ベチャっとした仕上がりにならないように、水気はしっかりしぼります。
おいしさのポイント
白菜は、芯は歯ごたえがあり、葉はやわらかいので、両方を使うと食感の違いをたのしめます。
白菜は、繊維を断つように切るとふんわりやわらかい歯触りになり、調味料のなじみがよくなります。
2全体を和える
ボウルにA(マヨネーズ、ポン酢しょうゆ、白ごま、こしょう)を入れ、均一になるまで混ぜる。1を入れ和える。

おいしさのポイント
くせがなくやさしい甘みを持つ白菜とコクのあるまろやかな味わいのマヨネーズは相性がよいです。ごまの風味やコクをプラスすることで、より豊かな味わいになります。
基本の食材をまるごとたのしむサラダ 白菜サラダの基本
白菜をまるごとたのしもう!白菜の部位による味や食感のちがいを生かした調理方法や新鮮な白菜を選ぶポイント、保存方法をご紹介。白菜サラダレシピ6選
白菜サラダの基本へ

おすすめ情報
まとめて押さえておきたい!
サラダの基本レシピ
-
ポテトサラダの基本レシピ
じゃがいも料理の王道!
マヨネーズを入れるタイミングが大事 -
マカロニサラダの基本レシピ
きゅうりシャキシャキ!
ゆでたマカロニの処理がポイント -
ごぼうサラダの基本レシピ
歯ごたえが楽しい!
ゆで時間がポイントに -
かぼちゃサラダの基本レシピ
レンジで手軽に!
マヨネーズを入れるタイミングは? -
さつまいもサラダの基本レシピ
ほくほくでやさしい甘さ!
レーズンとくるみの食感がポイント -
コールスローの基本レシピ
キャベツがおいしい!
水っぽくならないコツは? -
シーザーサラダの基本レシピ
ドレッシングを手作り!
シャキッとした食感をたのしむには? -
グリーンサラダの基本レシピ
定番中の定番!
ドレッシングの和え方がコツ! -
春雨サラダの基本レシピ
ドレッシングを手作り!
和える順番がポイント -
大根サラダの基本レシピ
シャキシャキおいしい!
切り方にコツがある -
白菜サラダの基本レシピ
生の白菜を味わう!
切り方で食感や味の染みやすさが変わる -
カプレーゼの基本レシピ
トマトをおいしく!
塩をかけるタイミングが大事 -
たまごサラダの基本レシピ
ゆで加減が決め手!
卵のつぶし方で食感が変わる -
コブサラダの基本レシピ
ドレッシングを手作り!
盛りつけのコツは? -
タラモサラダの基本レシピ
たらこ&じゃがいもで!
たらこの生臭みをとるのがポイント