野菜をゆでて、あえるだけでかんたんにできる一品です。
- 調理時間 5分
- エネルギー 138kcal
- 食塩相当量 0.7g
- 野菜摂取量 25g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(4人分)
スナップえんどう | 20本 | 100g | |
---|---|---|---|
塩 | 少々 | ||
キユーピー3分クッキング ごま和え用 | 1袋 | 20g | |
キユーピー マヨネーズ | 大さじ4 |
作り方
1スナップえんどうは筋を取り、塩を加えた熱湯でさっとゆでて水にとり水気をきり、
斜め2等分に切る。
2ボウルにごま和え用とマヨネーズを入れて混ぜ合わせる。
3①を②で和える。
調理のポイント
スナップえんどうの代わりに、グリーンアスパラガスでもおいしく召しあがれます。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 138kcal |
---|---|
たんぱく質 | 1.9g |
脂質 | 12.6g |
炭水化物 | 4.9g |
食塩相当量 | 0.7g |
野菜摂取量 | 25g |
このレシピに使われている商品
スナップえんどうを活用しよう
和え物・お浸しのレシピ
キユーピー3分クッキング ごま和え用を使ったレシピ
素材について スナップエンドウの基本情報

春|旬は4〜6月
スナップエンドウの話
さやえんどうのシャキシャキ感とグリンピースの豆の甘みをいっしょに味わえるのがスナップエンドウ。アメリカでつくられた新しい品種で、豆が熟してもさやが固くならずやわらかいので、さやごとそのまま食べることができるのが特徴です。出回るようになったのは、1970年代以降と比較的新しい野菜ですが、その手軽さとおいしさから、サラダや炒め物などに人気です。別名スナップピース、スナックエンドウとも呼ばれています。